【義経公園、東神楽神社】 源義経は岩手の平泉で死なず、北海道に逃げた? 北海道に残る義経伝説
前回の【大雪山旭岳 ②】の続きです。 長い北海道五泊六日旅行の最終目的地である大雪山旭岳のハイキングが終わり、旭川空港へ向かったのですが、レンタカーの返却時間まで1時間あったの […]
前回の【大雪山旭岳 ②】の続きです。 長い北海道五泊六日旅行の最終目的地である大雪山旭岳のハイキングが終わり、旭川空港へ向かったのですが、レンタカーの返却時間まで1時間あったの […]
先日、池袋パルコで開催されていた月刊ムー展に行ってきたので、忘れないうちに記事にしておこうと思います。 この展覧会は一昨日(2018年10月29日)終了しているので、会場の様子 […]
前回の続きで、奈良県天川村の紹介です。 数々のアーティストたちの尊崇を集める天河大弁財天社(天河神社)へ参拝し、そのすぐ後ろにある南朝黒木御所跡(なんちょう くろきごしょあと) […]
続けて、琵琶湖一周旅行の紹介です。 今日は安土城跡を取り上げます。 →→2018年5泊6日滋賀県琵琶湖一周旅行記の行程はこちら・・・レンタカーを利用して、5泊6日で27か所を巡 […]
前回からの続きで、琵琶湖一周旅の五日目です。 【水のめぐみ館 アクア琵琶】の次は、ピラミッド説のある「三上山(みかみやま)」へと向かいました。 →→2018年5泊6日滋賀県琵琶 […]
前回の【余呉湖(よごこ)】の続きで、琵琶湖一周旅行を取り上げます。 →→2018年5泊6日滋賀県琵琶湖一周旅行記の行程はこちら・・・レンタカーを利用して、5泊6日で27か所を巡 […]
うーん、戦国時代、複雑で面白いですねぇ・・・。ユーチューブで過去に放送された歴史ミステリー番組を見ていたため、更新が遅くなりました。 茶々が生んだのは秀吉の子ではなかったと前回 […]
ハイ、【大山登山 目指せ山頂!①】の続きです。 28丁もの道の半ばでヒーヒー苦しむ私は、やたらにハイテンションでスタスタ上る息子を必死で追いかけ、大山の頂きを目指すのであった。 […]
今日取り上げるのは、黒又山。 クロマンタともいわれるピラミッド型の山で、めっちゃ行きたかった憧れの地! 旅行記 黒又山は、前回取り上げた大湯環状列石と同じ66号線 […]
前回の【大湯ストーンサークル館】の続きです。 私達が訪れた2017年7月、大湯環状列石史跡内で熊(ツキノワグマ)が目撃されたため、史跡内は立ち入り禁止でしたが、紹介しようと思い […]