【沖縄美ら海水族館(ちゅらうみすいぞくかん)】 ジンベエザメを見るなら絶対にココ! 沖縄旅行に必ず組み込んで!
前回の【万座毛(まんざもう)】からの続きで、二泊三日の沖縄旅行の紹介です。 旅行記 前回の【万座毛(まんざもう)】から、沖縄美ら海水族館(おきなわちゅらうみすいぞくかん)までは […]
前回の【万座毛(まんざもう)】からの続きで、二泊三日の沖縄旅行の紹介です。 旅行記 前回の【万座毛(まんざもう)】から、沖縄美ら海水族館(おきなわちゅらうみすいぞくかん)までは […]
前回の続きです。 サンシャイン水族館の特別展「ざんねんないきもの展」の次は、本館の紹介です。 前回訪れたのが、10年前だったので、リニューアル後の初訪問でした。 見学記 初めて […]
先日、10年ぶりにサンシャイン水族館へ遊びに行きました。 リニューアル前のサンシャイン水族館の記事はこちらの記事でご覧ください。 本館展示の前に、期間限定の特別展「ざんねんない […]
箱根三社参りが終わったので、次は箱根園水族館について取り上げます。 九頭龍神社本宮、箱根元宮へのお参りと、同じバス停・同じ駐車場です。 レジャー記 つる植物が絡まった建物が、箱 […]
今日取り上げるのは、鳥羽水族館。 関西で大きな水族館というと、大阪の海遊館(また後日取り上げます)、三重の鳥羽水族館、京都水族館でしょうか。 ウィキペディアによる […]
ゴールデンウィークの和歌山帰省。 和歌山市の実家で3泊した後、海沿いに紀伊半島をまわり、名古屋で車を乗り捨てて新幹線で神奈川へ帰るルート。 串本町で一泊して観光を楽しみ、昼から […]
前回、串本海中公園の水族館を書いたので、次は海中展望塔について書きます。 以前、白浜町の海中展望塔について書きましたが、私の中で「和歌山の海中展望塔」と言えば、小学生のころ両親 […]
さてさて、本州最南端エリアの紹介です。 日本の最南端は沖ノ鳥島ですが、本州の最南端は和歌山県の串本町にある「潮岬(しおのみさき)」です。 海が綺麗で、見所がたくさ […]
続けて東京ミュージアムぐるっとパス利用可能施設である、葛西臨海水族園について書きます。 ここは、東日本で最も人気のある水族館だそうです。 →→2,000円で買った […]
2018年9月追記・・・寂しいですが、こちらの水族館は、2018年9月末で営業終了することになりました。→→【東京タワーの水族館が、今月末で営業終了】 閉館理由は?   […]