【日光山観光③】 輪王寺大猷院(りんのうじ たいゆういん)。徳川家康を尊敬した三代将軍・家光は家康の隣で静かに眠る
前回の【日光二荒山神社】からの続きで、栃木県日光市の二泊三日旅行の紹介です。 【鬼怒川温泉街散策】から始まった旅行も、これで最後です。 →→栃木県日光市旅行記の行程こちら・・・ […]
前回の【日光二荒山神社】からの続きで、栃木県日光市の二泊三日旅行の紹介です。 【鬼怒川温泉街散策】から始まった旅行も、これで最後です。 →→栃木県日光市旅行記の行程こちら・・・ […]
夏休みを挟んで久しぶりの更新です。 7月は比較的涼しかったですが、今年の8月も暑かったですねぇ・・・。 さて、栃木県日光市の二泊三日旅行の紹介です。 最後は、栃木県最大の観光ス […]
前回からの続きで、神奈川県鎌倉市の長谷寺の紹介です。 参拝記 前回は、長谷寺の観音様の伝説と観音堂、観音堂ミュージアム、かきがら稲荷について書きました。 今日は「あじさいの径」 […]
今日は、神奈川県鎌倉市にある長谷寺(はせでら)を紹介したいと思います。 鎌倉には何度か遊びに行っているのですが、長谷寺にお参りに行くのは今回が初めてでした。 参拝記 長谷寺(は […]
今日は、神奈川県鎌倉市の大船観音寺(おおふなかんのんじ)を紹介します。 参拝記 大船観音寺(おおふなかんのんじ)の最寄り駅は、JR大船駅です。 西口から徒歩10分ほどと近いので […]
前回からの続きで、京都一泊旅行の紹介です。 午前中、【嵯峨野・嵐山観光】をし、昼からは鞍馬寺と貴船神社へお参りに行きました。 →→京都府 一泊二日旅行(加茂社・嵐山・鞍馬・貴船 […]
前回からの続きで、奈良公園の紹介です。 今日、紹介するのは東大寺二月堂(にがつどう)。金堂(大仏殿)の東(右)側にある御堂です。 参拝記 東大寺の記事は、東大寺大仏殿(奈良の大 […]
前回の続きで、東大寺大仏殿の続きです。 参拝記 前回の記事はこちら→→奈良の大仏が作られたワケとは。 奈良の大仏、正式名称は「東大寺廬舎那仏座像(とうだいじ るしゃなぶつざぞう […]
前回からの続きで、奈良公園の紹介です。 藤原氏に関わりの深い、興福寺、春日大社の次は、東大寺(とうだいじ)。 「奈良の大仏」が置かれているところです。 参拝記 「奈良の観光と言 […]
大人のりんご病発症から11日・・・、なんだかぶり返したようで、38度の発熱と、お尻と太もも裏の筋肉痛が・・・ 痛くて、痛くて、眠れません~~。 何かしている方が気がまぎれるわっ […]